top of page

​ご挨拶

当教室では、子供から大人まで、趣味の方から専門的にやりたい方まで、

様々な方のレッスンを行なっております。

人それぞれ楽器を習う目的は違いますし、置かれている生活環境も異なりますので、

課題の内容、分量は各自の目的に合わせたカリキュラムを組んでおります。

しかし、どの生徒にも必要な事として、当教室では【楽器の弾き方を理解する事】に力を入れており、

楽器奏法の理解こそが、上達へと繋がると考えているからです。

​そこを曖昧にしておくと、必ず先へ行ったときに壁にぶつかり、挫折してしまいます。

当教室では、楽器の持ち方、楽譜の読み方など、1から丁寧に、

分かるまで、出来るまで御指導致します。

そして最終的には、自分で楽譜を読むことや、音楽を構築する事が出来、

自分なりに音楽を楽しむ事が出来る様になることを目標とし、

その人の人生にとって、楽器や音楽が大切な物になってくれる事を願っております。

当教室のレッスンは、ただ一方的に『こうしなさい!』と押し付ける指導や、

ただ『音程が悪い!』などと怒るレッスンではなく、

何故それがいけないのか?何故そうなるのか?そこを説明した後に、

では、そこを直すために、何処をどうすれば改善するかを指導致します。

分からなければ、違う言い回しにしたり、何かに例えて話すこともありますし、

感覚の部分では、実際生徒の手を取って、『この角度』とか『これぐらいの強さ』などと

示す事もあり、まさに手取り足取りといった感じでレッスンをしています。

また、良い事もただ手放しに褒めるのではなく、

『そう!その形が正しいんだよ。出来る様になったね!』とか、

『それをやったから、ここが完璧に弾けたでしょ?』とか、

褒める時も、何が良くて褒められているのかを明確にするようにしています。

当教室では、力の入れ方、抜き方、配分から、何処で何を準備しておくのか、

指や手の形、向き、時にはストレッチや筋力トレーニングなどをしながら、

生徒が理解しやすいように、そしてそれを再現出来るようになる為に、

手を変え品を変え、精一杯御指導させて頂いております。

 

                                                                                         星の音楽教室    

     

572882228_edited.jpg

追伸:当教室には猫がおります。

   猫アレルギーのある方はご注意下さい。

​   レッスン中に猫が居る事は御座いません。

​   (左、そら♂、右、りく♂)

​ご挨拶動画。YouTubeチャンネルへ飛びます。

bottom of page