- 星野ヴァイオリン・ピアノ教室
独学は遠回り
最終更新: 2020年7月7日
皆さん、こん○○は。
いよいよ7月に入り、夏が近づいてきましたね!
今年は梅雨らしくしっかり雨が降っておりますが、
九州地方などは豪雨に見舞われ、甚大な被害が出ているようです。
皆様の無事と早く復興してくれる事を願っております。
さて、今日は独学について触れてみます。
独学されている方は、各々事情がお有りだと思うます。
お金が無い人、時間が無い人、人から指図されたく無い人、とまあ様々だと思うのですが、
それでもやっぱり独学は遠回りです。
私自身が独学をしていた時期がありますので、
ある程度独学勢の気持ちも理解出来なくはないのですが、
それでも、『やっぱり始めからちゃんと習っておけば良かったなぁ…』
と思う事がたくさんあり、その後苦労した経験がありますので、
やはりオススメは致しません。
いくら本を読んでも、YouTubeで動画を見ても、
それらは全て一方通行です。
その情報を全て正しく身につけられれば、
勿論独学も可能だと言えますが、
それが身についていると、誰が判別するのでしょうか?
勉強の様に、明確な答えがある場合は、わかり易いかもしれませんが、
音楽の場合、解答が用意されている訳ではありません。
なので、ここに第三者の確認作業が必要になります。
そこが無い訳ですから、間違って身に付けた物はどんどん染み付いていき、
仕舞いには修正が不可能になってしまいます。
仮にその手前でレッスンに通いだしても、
修正するのには、かなりの時間が掛かります。
なので、やはり独学では遠回りになりやすいです。
多少手間でも、レッスンに通う事をオススメ致します。
もし、毎週レッスンに通うのが大変でも、
単発でレッスンをしてくれる先生も居ると思いますので、
是非、検討してみて下さい。
じゃあ、レッスンに通えば一安心!って思うかもしれませんが、それもまた違います。
下手な教師に習うくらいなら、独学の方がまだマシ。
なんて事もありえますので、先生選びは重要です。
これまで他所から移ってきた生徒で、
楽器の構え方すら、ろくに教わっていない方をたくさん見てきました。
大概は「何となくこんな感じ」とか、
「そのうち出来る様になるから」とおざなりに指導されている事が殆どで、
これだったら、独学の方がお金が掛からない分、
まだマシですよね。
ってか、本当は何処へ行ってもちゃんとした指導が受けられる、
って言うのが当たり前なんですけどね…
そのための教室、そのための先生なのですから。
せめて私と関わった生徒さん達には、
悪い癖をつけず、遠回りする事の無いよう、
技術を習得していってもらいたいと願いながら、
精一杯ご指導させて頂いております。
もし、遠回りせず、正しい奏法を身に付けたいと思っているかたは、
是非、当教室へいらして下さい。
只今、無料体験レッスン実施中です!
詳細はコチラからどうぞ。