top of page
  • 執筆者の写真星野ヴァイオリン・ピアノ教室

ホール練習会2023

皆さん、こん○○は。星の音楽教室、講師の星野義浩です。

いつもブログをご覧頂き有難う御座います。


今度の日曜日、4月30日はホール練習会です。

ホール練習会とは、少しでも人前での演奏機会を持たせてあげたいと言う思いから、

発表会とは別に行っている、言わば「弾き合い会」みたいな物です。

なので、発表会ほど盛大にはやらず、

プログラムもビデオ撮影もアナウンスも無しな簡易的な物です。


13時よりリハーサルと伴奏合わせを行いますが、

14:50開場、15:00開演で、発表会として、一般公開しております。

生徒の身内以外にも外部の方もご覧頂けますので、興味のある方は是非お越し下さい。


【プログラム】(抜粋)


【ピアノソロ】

坂本龍一:エナジーフロー

ショパン:別れの曲

ブルグミュラー:貴婦人の乗馬(講師演奏)


【アンサンブル】

ドイツ民謡:小人が森に立っている(テルツェット)


【バイオリン】

ブラームス:子守唄

ヴィヴァルディ:コンチェルト イ短調 ①

シューマン:二人の擲弾兵(講師演奏)


今回、合奏は3人で行うテルツェットです。テルツェットとは三重奏の事ですが、

今回はバイオリン2本にビオラと言う、少し変わった編成です。

演奏するのはドイツ民謡「森に小人が立っている」と言う、

恐らく皆さんも耳にしたことがある、とあるCMの曲です。(笑)


そして今回の講師演奏は、学習曲シリーズと題して、皆さんよくご存知の(またはご自身でも弾かれた事のある)曲を演奏致します。

普段弾いている学習曲をプロが弾くとどうなるか?と言う、いわば模範演奏的な物ですが、

たかが初級の学習曲でも、十分魅力的な作品である事を知って頂きたいです。


気軽なコンサートですので、是非お越し下さい。宜しくお願い致します。






閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもブログをご覧頂き有難う御座います。 今日は音楽とは関係ないお話し。(笑) 先日、Twitterで不審なアクセス(アメリカ)がありました。 と言うメールが届いておりました。 ところが、それが深夜2:00近くでして、既に私は寝ておりました。 その後に不審アクセスを拒否する為に、パスワードを変更して下さいって メールが来ましたが、既に夢の中・・・ その後、パスワードが変更されました。というメールま

皆さん、こん○○は。星の音楽教室、講師の星野義浩です。 春の入会キャンペーン、4月27日にて終了となりますのでお急ぎ下さい。 現在の空き状況ですが、 火曜日 17:30 水曜日 14:00、14:30、18:00、18:30、19:00 木曜日 17:00、17:30、18:00、18:30 土曜日 10:30、14:00、17:30、18:00 ワンレッスン制はこの時間以外にお受けしております。

皆さん、こん〇〇は。星の音楽教室、講師の星野義浩です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 レッスンの空き状況ですが、現在木曜日にかなり余裕が御座います。 火曜日、水曜日は、割と早い時間に(17時前)空きが御座います。 土曜日はお陰様で、残り僅かとなりました。 新規でレッスンをご希望の方はなるべくお急ぎください。 因みに、金曜日は岩槻(昭和楽器)、日曜日は北千住(ソリッソ) にてレッ

bottom of page