- 星野ヴァイオリン・ピアノ教室
オンラインレッスンのその後
皆さん、こん○○は。
オンラインレッスンに切り替えて早2ヶ月。
オンラインでも出来る事はある!
と以前のブログにも書いておりましたが、
それは通信環境が良ければの話ですね。
そうで無ければ、全然何やってるか分からない映像となり、
レッスンどころではありません。(笑)
【画面が固まる】【音飛びがする】【音が聴こえなくなる】など、
色々な不調も見えてきました。
一応、オンラインの為にWi-Fiを新調しまして、
こちらの通信環境は良くしたのですが、
相手の通信環境が悪ければ意味が無いですし、
時間帯により、回線が混雑しているなどの影響もあるかもしれません。
どちらにせよ、
【やはりオンラインでは限界がある】
と言うのが、最終結論となりました。
(まあ、当たり前ですし、初めから分かっていましたが。(笑))
どんなに時代が進化しても、対面レッスンに敵う物は出てこないと思いますし、
対面レッスンが無くなる、って事は無いだろうなと思いました。
とは言え、これはこれで便利だと思う事もあります。
例えば台風の日、もしくは大雨の日。
こんな日には出掛けたくないですよね。(笑)
そんな時、今日だけオンラインレッスンにすると言う手があります。
他にも車で通っている人が、いきなり車が動かなくなった、とか、
インフルエンザで熱は下がったけれども、まだ外出は出来ない、とか、
子供が熱を出して寝ているから、家をあけられない、とか、
夏や冬休みで帰省中なのでレッスンに行けない、とか、
これまでは休まざる終えないパターンでも、
その日だけオンラインに切り替える事はアリだと思います。
昨年、「台風上陸でレッスンを休みます。」って事例がありましたが、
そんな時、オンラインをやっていれば、普通にレッスンが出来たな、と思いました。
そして、以前のブログにも書きましたが、
遠くに離れて居る人や、どうしてもレッスン時間が合わない人など、
オンラインならば可能になる方が出てきます。
通えないから断念…ではなく、もう一つの方法として、
オンラインレッスンと言うのもアリだと思います。
【物は使いよう】と言いますが、対面とオンラインを、
上手く使い分ければ、歩みを止める事なく、
円滑にレッスンが進められるのではないでしょうか。
そんな新しいスタイルを当教室は提案して行きたいと思います。